珍幹線にも細かい相違が!?w [車輛探訪]

日頃は〝乗るだけ珍幹線〟の代表みたいなE2系ですが珍しく並びを撮っていました。

E2並び.jpg

今頃になって気付いたのですがシングルワイパーとダブルワイパーです!在来線の少し前の電車なら同一系列でこういった外観上の相違がよくありましたが新幹線でも存在していたとは驚きです。意外とアナログ的な相違w 2本が良いならさっさと統一すれば良いのにそれもやってない。何故だろう??

だよ~ん電車だよ~ん♪ [車輛探訪]

というわけで先日、夕方になってしまいましたが〝わざわざ〟東武野田線をチョこっとだけ尋ねました。3年くらい前に単なる移動手段として早朝に〝大宮→春日部〟間を乗ったのを除けば恐らく1980年代前半に「お仕●ついで鉄」を何度かやっているだけで〝わざわざ〟尋ねたことは生涯一度も無かった筈です。

今回は基本的に柏駅撮りのみ。本当は大宮まで乗るつもりでしたが・・・その遠さと所要時間の長さに舌を巻いて結局、2駅先の「流山おおたかの森」まで乗っただけ。後はつくばエクスプレスに乗り換えて一目散に帰りましたw

8000系ばかりで待たされましたがやっとこの突然変異種の60000系が船橋方面からやってきました。優等列車が全く走らない、しかも東武本流では無い買収田舎路線に投入された最新鋭の独立系列です!

4.jpg

続いてサイタマ方面からもやってきましたw 工事中のホームドアと共に〝急激な背伸び〟を象徴する光景です。

1.jpg

自社の50000系シリーズ、西武の20000系と車体の基本構造は同一の〝日立Aトレイン〟の仲間ですが前面下部が「だよ~んのオジサン」ソックリの意匠w 

2.jpg

しかし車内に目を転じれば完全に天井に埋め込まれたカバー付のLED照明と関東では珍しい木目パネルが良い感じです♪

3.jpg

しか~し、、、乗務陰湿もといw乗務員室との仕切の基本設計は〝Aトレイン〟全般の水準は勿論、一般的な〝近代電車〟としても明らかに客室からの前面展望軽視で〝閉鎖的〟なところは昔からの「東武電車」の伝統を感じざるを得ませんw 特に地下区間など皆無なのに運転台真後ろが完全に塞がれているのは正に東武!

北関東の野武士は決して敵に背中を見せない野田♂♂♂ (謎)

最後にこのリンクをw  http://www.koredeiinoda.net/manga/s_dayon.html

コイツがキヤがったw♂w [車輛探訪]

あおなみ線名古屋駅のホームで待つ僅かの間にコイツもキヤがったw 間近で見るのも撮るのも初めてです。

キヤがったw.jpg

自分の目で見て撮って…改めて、変なヤツだと実感すますたw

タグ:キヤ97

シワシワの5扉車だよ~んw [車輛探訪]

2~3年後に車輛の総入替が開始される地下鉄日比谷線。これは前後各2両の5扉車を含む03系。ドア間に応力集中が見られるのか1両目はシワシワですw 2両目に見られないのは光線の関係なのか??

日比谷線.jpg

同じアルミ製18m級5扉車である京阪5000系の方が遥かに先輩だけどアチラの方がくたびれていない感じがします。寿命もアチラの方が遥かに長いことになります。

曲がってるんちゃう!?w (謎) [車輛探訪]

西武2000系2両固定編成のトップナンバークモハ2401のグローブ型ベンチレータです。上手い具合に駅の怪段があったので良いアングルで撮れました♪ ちょうど全検明けで綺麗なのは良いですが・・・な~んか曲がってない???

001.jpg

ちょっと引いてもやっぱり曲がってるww ぢつわ最近、ホントに曲がってるヤツを見てしまったのでそれが目に焼き付いた錯覚なのかなぁ。。。

002.jpg

撮ったのは平日早朝の東村山駅(謎) そういや2000系の2連が登場したということでまだ新入社員の分際 (といっても入社から3年後の1983年だったか?) で何か理由を付けて怪社を早退して当時は西武園線に〝2+2〟で限定運用されていたので東村山に撮りにいったことを思い出しましたw 今や〝グロベン〟も貴重な産業遺産ですね~

♪ あぁかいレンガのじゃまのてせん ♪ w [車輛探訪]

12月20日で開業100周年を迎える東京駅の絡みで11日から復原された丸の内駅舎を象徴するレンガ色の全面ラッピングの山手線が走っています。 今まで見る機会も無かったですが今朝、御徒町で降りたら反対側が光ってなかったので階段を降りるのを踏み止まったらいました!♪ 車体だけでなくドアまで貼っているのでかなり金がかかっています。

1.jpg

全車両が違ったデザインだったようで発車を流して撮れば良かったなぁ。。。

2.jpg

余り決まらなかったケツ撃ち~w

3.jpg

3月末の運転だそうです。わざわざ待つ気はないです。ボヤボヤしているとあっという間w 今度撮れるのはいつかな?(謎)

デカ目のガン飛ばし合いw♂w [車輛探訪]

厳密にいうと「一部車種を除くJR西日本管内相互発着の先頭車同士が連結部になる場合に前照灯を常時点灯」だそうです。

表向きの理由は「お客様の転落防止」だそうです。

実体は「酔っ払いなんかが落っこちてダイヤを乱すことと〝特等席〟誤乗車防止」だと思います(謎)

デカ眼とばし♂.jpg

エロい部分が明るく照らされている様は初めてみる目には異様に映りますが特に酷鉄急行型のデカ目同士の場合は迫力があります!

〝白電〟だよ~ん♪ [車輛探訪]

7月の下旬、出勤前に高架化工事の様子を見に東村山にやってきたら〝春夏秋冬〟でない101系の〝白電〟が西武園線の運用に入っていました。ワンマン運転ではないですね。〝春夏秋冬〟が終わったら黄色に戻る・・・という期待は今の所、裏切られましたw 原則「ワンマン仕様」ということならオールMの263編成も白くなっても良さそうですが???

皮肉なことにこれは101系で最後までスカート無しの4連で残った241編成です。譲渡も廃車も免れた全身その子さん化www

1.jpg

春の改正で停車駅になったので特急に乗ります。混みそうなので直前に券売機ではなく到着時に駅窓口で特急券買いましたが直前でも空席がありました。

2.jpg

おっ!? 〝10112系〟だ♪  それにしてもクソ暑いのに尾根遺産もオッサンもマスクww

03a.jpg

上場記念の一日フリー切符の期限が迫っていたので慌てて使用w 〝モト〟は取れませんなww

3.jpg

デコボコ君だよ~ん♪ [車輛探訪]

都営地下鉄新宿線の10-000形の新しいオールステンレス製1段下降窓の中間車を集め、先頭車だけ軽量ステンレスJR東走るンデス仕様の新造車の10-300R形と称する編成の新旧車輛の連結面です。登場当初は〝喧嘩編成〟とも言われましたw

旧来のコルゲート付ステンレス車体と現代の軽量ステンレス車体が同一編成に納まること自体珍しいですが10-000形は試作車から最終増備車を除くすべてが、これまたステンレス車、地下鉄車としては大変珍しいグローブ型ベンチレータ装備! しかも試作車段階で冷房化が考えられていた為に連結面ギリギリに追いやられた配置が特徴的♪ 加えてこれまた地下鉄車両としては珍しい重厚なシュリーレン台車装備で現代のモノリンク式ボルスタレス台車との対比も面白いです。

凸凹1.jpg

この角度で見るとまるでステンレス車博物館のようです♪

凸凹2.jpg

10-300形三次車が登場しましたがこの編成は10-000形単独の編成よりも後まで残るのでしょうか??

E233系6000番台 [車輛探訪]

前にも出したかも知れませんが横浜線用のE233系6000番台とやらのケツ撃ちです。

液晶?.jpg

行先表示が液晶だったとは知りませんでした!! (謎)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。