♪ 北へ帰る人の群れははみんな無口で・・・ ♪ [駅]

今年の2月、話題の「はまなす」に乗りました♪

青森駅.jpg

やっぱり ♪青森駅は雪の中~♪ に限るね~

今週は出勤鉄が出来ずに妻乱妻卵♂♂♂www [駅]

11.jpg

関東への直接影響は殆どなかった台風18号が去った後↑↑↑のように関東をめがけて次々と南北に延びた雨雲がやってくる異常な天気が続いています♂ タダでさえ史上最も遅い梅雨入り(爆)で冴えない天気が続いていましたが火曜からは本当に晴れ間どころか雨の止み間も無く強く降る時間も長くなっています。せめて池袋で4083レを撮って出勤したくても昨日はウヤ、今朝は情報によると相模貨物駅で抑止中ww 更には武蔵野線も線路陥没で不通になるなど貨物列車は暫くズタズタ状態が続くと思われます。早朝から雨なので猫散歩(謎)も出来ない♂ 仕方ないので今朝は久々に上野に。

私は「北斗星」が不定期化されてからは時刻も悪いせいもあり撮るどころか見ることも一度も無かったです。ひたすら乗ることを考えていましたがそれも叶わず。。。あれほど賑わい、あれほど注意書きが溢れていた13番線車止め付近の寂しさ!

1.jpg

「上野発の夜行列車」も遂に不定期1本だけに。。。

2.jpg

伝統と栄光の地上ホームの案内札も激減!!! 本当に寂しい。。。

3.jpg

大雨の影響は東北にまで及んでいます。

4.jpg

近郊路線も埼玉東部の低湿地帯中心にかなり乱れていて遅刻者続出!

5.jpg

漸く明日から回復する予報が出ていますが。。。


「渋谷駅南口」 別名「南渋谷」 又の名を「北恵比寿」と人は言うw [駅]

今まではホーム設置用地が確保できずに山手線ホームと直列に南側に配されていた埼京線、湘南新宿ラインの渋谷駅ホームに隣接して新たに設けられた〝新南口〟・・・滅多に利用するものではないですが私は何故か11年前に撮っていました。JR系ホテルの入るビルの中ですね。

渋谷新南口.jpg

東横線渋谷駅跡地を活用して晴れて埼京線ホームが山手線ホームと並列配置されるに辺りこの〝新南口〟は廃止になることが発表されました。ホテルへの連絡通路は残す筈だから残しておけばいいのにねぇ。。。

本州〝東西南北〟だよ~ん♪ [駅]

どこぞの総本部様のご希望を受け本州内の〝電停〟に限定して〝東西南北〟を特定してみました。

まずは文句なしに〝最東端〟は都電荒川線の終点「三ノ輪橋」ですね!これより東に延長される可能性は果たして???

最東端.jpg

次は〝最西端〟ですが広島電鉄であることは文句なし。今や市内線と完全に一体化されている宮島線ですが「鉄道線」としての歴史が長いことから宮島線は除外。もし宮島線を含めると終点宮島口が同時に〝最西端〟と〝最南端〟になります。

ということで軌道線の己斐(西広島)を最西端とします。今ではドーム屋根に覆われた立派なターミナルになっています。

最西端.jpg

そして〝最南端〟は瀬戸内航路のターミナル広島港「宇品」です!かつては港のターミナルビルと離れた位置に電停がありましたが今では路線が延長されターミナルビルと一体化した立派なものに生まれ変わりました。

最南端.jpg

最後に最北端!! これがクセモノでした♂ 旧加越能鉄道、現万葉線の超地味な「六渡寺」が最北端であることが判明w 又しても〝取材〟に行かなくてはと思ったら奇跡的に降りていました。周囲は独特の雰囲気なのでフリー切符で降りたものだと思います。

六渡寺.jpg

こんな感じで交換シーンが撮れます♪

最北端.jpg

そんな訳で居ながらにして〝東西南北〟達成~い♪

わざわざ「日本最西端の電停」に行ってきたよ~ん♪ [駅]

ダラダラダラダラ忘れた頃に小出しうpの去年7月の九州旅行ネタで「日本最南端の電停」をうpした関係で「最北端」がスンナリ最近の画像が出てきました。「最東端」もすぐ近くにあり以前に別の主題「夜の尾根遺産ネタ」でうpしていました。残るは「最西端」!! 「長崎電軌」であることは間違いないですが地図で調べたら一見、西に在りそうなチャンポン食べたか蛍茶屋(謎)ではなく長崎電軌では最北端である「赤迫」が文句なしに日本最西端であることが判明!

ここは他の終点に比べて写真が撮り難い場所に位置していることもありデジカメ時代になって何度も長崎を訪れているにも関わらずそれ以前のゴムタイヤ鉄も含めて近年撮影の写真が1枚もない(=近年未訪問)ことが判明しました。

今年も7月に「バースデイ切符」を活用して九州に行く予定でしたが台風がモロに襲来して敢え無く中止w でもこの度めげずに8月に1日短縮して二泊三日で行って参りました。昨年同様好天に恵まれ(九州の旅って季節に関係なくスッキリ晴れたことが少ないんです)最高の旅でしたが今年は長崎に立ち寄る予定は無かったのですが今回の件で急遽予定を変更!

何故かJR浦上駅で販売している長崎電軌の一日乗車券を購入して電車に飛び乗りました。一乗車120円は安い!一日乗車券は500円なので5回乗らないとモトが取れないww しかも滞在時間は限られている♂

長崎電軌は日本を代表する路面電車王国ですが旧型車の占める割合は非常に多いです。それでも持てる力を最大限に発揮し! 若い運ちゃんが大型の直接式制御器を駆使して伸び伸び走っています♪ ゴムタイヤ車のマナーが良いのも長崎が一番鴨?

1a.jpg

とにかく途中下車無しで浦上駅前から終点赤迫に急ぎました。土曜の午前中ということもあり一つ手前の繁華街「住吉町」で多くが降りてしまい終点まで乗ったのは私と爆睡オヤヂwだけ。ご覧のようにお約束の〝Y線〟になっていてラッシュ時は手前でダンゴ状態になります。この先への延伸より前に電停の複線化が決定したそうです。道路狭いな~w

1.jpg

早速例のオッサンと同じアングルで撮ってみました。28ミリ画角で余裕でこんな感じで入ります。あんな不自然な格好をすることないと思いますがw

2.jpg

交通量が多い道ですが信号のタイミングで何とかスッキリ撮れます♪

3.jpg

これもどこかで見たアングル。オッサンは写っていませんww 電車は1番違い♪

4.jpg

幸運にも電車だけしか写っていない離合シーンが撮れました。でも残念なことに両方同じ行先www

5.jpg

あれから70年・・・世の中〝8月6日〟〝8月9日〟もロクに解答出来ないニホンジンが急増している現実からして「ナガサキ」は「ヒロシマ」の1.5倍の威力があったということをご存知の方は少ないと思います。十把一絡げに〝ゲンバク〟〝核〟と言いますが両者は爆発の仕組みも違います。1.5倍の威力がありながら人的、物的被害が広島より少なかった一番の要因は長崎の地形。それに本来の目標であった小倉(北九州)が悪天候で代替の長崎もイマイチ視界が悪く帰路の残燃料も少なく帰投するには爆弾の海上投棄も必要・・・で、いわば〝帰りがけの駄賃〟的に投下して市街中心地を大きく外れていたことにも起因しますね。

〝最南端の電停〟から始まって〝最北端〟〝最東端〟・・・残るは!? [駅]

やはり〝最西端の電停〟が気になりました。長崎であることは間違いないですが、地図で確認すると感覚的には長崎電気軌道の路線では最北端の終点である「赤迫」が日本の路面電車で最西端に位置することが判りました!

旧市街地と山間部の境目に位置し落ち着いた雰囲気の「蛍茶屋」「正覚寺下」「石橋」と違い「赤迫」はいかにも〝途中〟といった雰囲気で電停も交通量の多い路上中央にあり道路も狭く交通量も多いので落ち着かない雰囲気で余り写真を撮る気がおきません。

長崎電軌訪問全回数に比べると浦上車庫以北を訪れる回数は非常に少なくなっていてデジカメ時代には未訪問だったことに気付きましたw

赤迫1.jpg

という訳でストリートビューで見ると誠に不自然な格好でコンデジを構えるオッサンが写っていましたwww 狭くて〝引き〟がとれない為にこんな不自然な格好に??? だったらカメラをもっと引き寄せればいいのにねぇ。。。

元々ここは一般観光客が訪れる場所ではないし、そもそも旅行客(鉄ちゃんも含む)にしては荷物が少なすぎる! 何で撮っているのだろう???

赤迫2.jpg

ここから先へ路線を延長する案は私が学生時代から存在していましたがいまだに実現していません。それでも最近になって漸く現実味を帯びてきているらしいです。  実現すれば間違いなく〝最西端〟を更新するでしょうね。その辺りは〝最東端〟と同じ♪

という訳で私もデジカメで〝最西端〟を撮ってみたくなりました♪ (謎)

最北端の電停だよ~ん♪ [駅]

という訳で(謎)日本最北端の路面電車停留場は「札幌の西4丁目」になります。すぐそばにある誰かさんの大好きな(謎)「すすきの」とを結んで環状化計画があるようですが、こちらが日本最東端になるのが面白いところですw この2枚は2010年4月中旬の撮影。冬でも春でもない中途半端な季節でほとんど曇っていました。

最北1.jpg

この電停からのハイライトはあの「マッサン飛行隊」(謎)で世界に名を馳せたスキージャンプ台「大倉山シャンツェ」をバックに撮れることです! まだ山には雪が残り、夕方になり照明が輝きだす絶好の時間に撮れました♪ 電車のスタイルとあいまって北欧の都市のような雰囲気♪♪♪

最北2.jpg

廃止になったところといえば「旭川電軌」が思い浮かびますがアチラは郊外電車の併用軌道的な性格が強く高床車ばかりなので〝路面電車〟と言えるかな?

もうひとつ! 戦前の〝北樺太〟の大泊(現ロシア コルサコフ)の「大泊市街軌道」という環状路線が存在していました。どうやら電車みたいです!!

山陽本線瀬戸駅 [駅]

全く馴染みの無かったこの駅を昨日、利用しました♪

瀬戸駅.jpg

市町村合併で今では岡山市内だそうです。なかなか良い駅舎ですね♪

そこのけそこのけメトロさがみのお通りだぜい♂♀ [駅]

6000系ウォッチングを終えて千代田線始発電車に座って快適痛勤で出社w 早朝出勤では気にもしていない忌々しい女性専用車w 何度かうっかりしてしまいホーム警備員に注意されたり車内で冷視線(けっこう黙っているものですw)を浴びたこともありましたww この日もすっかり忘れていて早く並び誰もいなかったので気付かなかったのですが偶然にも後ろから2両目の端だったのでセーフwww ホーム隣の小田急線新宿行が着くと猛然とダッシュして千代田線側の列に並び、あっという間にこんなドヤドヤになります! そこを霞ヶ関高級官僚ご用達の「メトロさがみ」が入線!! 乗務員交代の運転停車なので御乗車もとい誤乗車したくても出来ませんwww 以前に本厚木まで行って乗車した〝歴史的遠回り痛勤〟をまたやりたくなりました♪ 代々木上原停車中にホームから浴びせられる羨望の視線が最高です♪

1.jpg

素早い運転停車の後に発車したところをケツ撃ち。コッチは暑苦しいオッサンばかりw 下りホームはガラガラですが上りホームは〝席取族〟で溢れています。

2.jpg

最前列に並んだ私は楽々着席で快適痛勤♪

豊幌で降りたよ~ん♪ [駅]

だらだらうpの去年2月の北海道旅行w あれから二度目の夏を迎えようとしているというのに季節外れの話題が続きます。

前日と同じ711系6連の回送に先行する731系に乗車。大きく派手な片開き扉に車内保温用の温風ヒータやゴミ箱を配置した特異なロングシート車は〝内地〟の者には今でも新鮮に見えます。これで結構保温性は良いです。

1.jpg

以前から目を付けていた豊幌駅にやってきました。ここは札幌寄に構内通路を持つ相対ホームで周囲の雰囲気も良く撮り易い駅!乗ってきた731系を構内通路の階段途中からケツ撃ち。薄い雲を通した〝極地〟らしい夕陽と凍て付いた雰囲気が良い感じです♪

2.jpg

何と駅名は大きくローマ字書きのみ!ユーミンの歌詞の〝MORIOKA〟以上にロシア語のような響きです♪ (謎) 周囲の雰囲気も異国情緒があります。

3.jpg

これは何と大袈裟な〝電話ボックスカバー〟!? それ以外に何か機能があるのでしょうか??? (謎)

4.jpg

1月より日が伸びたとはいえ2月の16時過ぎは暗いです。それでも高緯度の特徴で傾いた日がなかなか沈まず粘ってくれます♪

5.jpg

駅舎内はこんな感じ。駅務は民間委託で〝普通のおじさん&おばさん〟が交代で勤務しているようです。

6.jpg

いわゆる簡易型の自動改札で出入りは自由です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。