伝説の韋駄天野郎! [魅惑の車輛探訪♪]

交通科学博物館の1/20お宝模型の中でもひときわ目を惹くクモヤ93形(93000)です!

ガキの頃から「SE」や「こだま」より速い「狭軌最高速度記録@175km/h」保持車として伝説のような存在。(多分)田町電車区に居るのを何度か目撃している記憶が僅かにある程度で目の前で見たことは一度もありません。現代のような「鉄道祭り」など皆無の時代なので当然と言えば当然ですが・・・。

その速度記録も小田急3000形や151系の模様は数多く伝えられていますが、このクモヤ93000や、更にそれを久々に破った湖西線の381系の記録達成の模様は余り伝えられていません。蛇足ながらその記録をも遥かに凌駕する南アフリカ国鉄のELの記録も〝文言〟で伝えられるだけで動画はおろか静止画すらも見たことはありません!

話を戻して・・・旧型国電の台枠利用(車体は新製)で製造されたクモヤ93は80系より角張った湘南フェイスにデカ目3灯2個パンタの迫力あるスタイルに台車ファン羨望の「OK台車」を履き、中身は大出力のツリカケ式駆動という仕様も正しく〝伝説〟です。これが高速で疾走する音・・・想像するだけで胸が高まります!♪ この模型では新幹線0系のPS200形パンタの原形試作品を後位に載せていますね。

1.jpg

この模型、「検測車」としての車内もしっかり再現されているのが泣かせます! こんな〝1形式1両〟の凄い車輛が何の前触れも無く廃車にされてしまったことが信じられません♂ 酷鉄民営化の少し前だったと思います。

2.jpg

ひょっとしてどこかに隠されているのかしら???(謎)

nice!(1)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 12

としおちゃん

この事業用電車厳ついよね。
by としおちゃん (2014-05-13 11:37) 

パノ

惜しかったねぇ、これが国鉄末期名古屋に居れば、須田コレクション(謎)として保存されていたかも?
by パノ (2014-05-13 15:06) 

ひだま

1958年といえば151系がデビューした年ですね。台枠流用とはいえこの時期にシル、ヘッダー付の旧態然たる車体を作ったのは何故かな?
当時の酷鉄工場では軽量車体が作れんかったのかな。
by ひだま (2014-05-13 15:29) 

tekken

鉄道記念物になれば保存されたのに、ヤは対象になり難いの鴨? このカラーリング、阪急車に似合いそう..(^○^)
by tekken (2014-05-13 17:41) 

お倒産

としおちゃん
事業用というより最初から記録目指して造られたの鴨?
by お倒産 (2014-05-13 21:22) 

お倒産

パノさん
あの方のお宅の庭に置くのかな?(謎)
by お倒産 (2014-05-13 21:23) 

お倒産

ひだまさん
何か「最後の旧型車」としてコダワリを持って設計されたのでわ?
by お倒産 (2014-05-13 21:26) 

お倒産

tekkenさん
やっぱりまだ時代は「煙至上主義」でしたね~
by お倒産 (2014-05-13 21:28) 

水田真里

そう!ツリカケ式「駆動」ですよね、ツリカケモーターという表現をよく見るが辟易じゃ(-""-;)
by 水田真里 (2014-07-12 11:42) 

お倒産

水田真理さん
駆動方式のことなので同じモーターを使用しても違う駆動方式もあり得るのです。現実には無いと思いますがw
by お倒産 (2014-07-12 12:13) 

ひだま

ツリカケモータでも問題おまへんよ。ツリカケ用モータはアクスル部(車軸に掛ける所)もモータの一部やからね。正しくはツリカケ式駆動用主電動機か。
by ひだま (2014-07-12 23:33) 

お倒産

ひだまさん
ツリカケモーター自体が駆動装置の一部ですね!
by お倒産 (2014-07-13 01:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。