魔改造無しに頑張る九州の415系!♪ [車輛探訪]

チビチビ超小出しうpで行ったことも忘れそうな去年7月の九州旅行でわなく最西端ネタ(たぶん)以外ほとんどうpしてない今年8月の九州旅行ネタですww

三日目最終日は北九州地区♪ 久々に門司港にやってきました!分割民営化後はその数を減らす硬直療養wwwもとい交直両用の近郊電車、しかも鋼製車は激減しています。その中でもJR九州の415系100・200番台は1978年~の配属以来全車健在なようです!ステンレスの1500番台同様不可欠な関門トンネル通過列車だけでなく広く九州でみかけます。民営化後はほとんど例のないJR他車からも同系車を受け入れており次々と800番系列の新型車が出てくる中、日常みられる唯一の〝国鉄型電車〟として貴重な存在です!

ステンレスの1500番台と組み、ゆったりとした頭端式ホームに停車する姿は貫録十分! このJR九州一般色も南国の眩しい太陽に似合います♪

1.jpg

九州の415系は私の認知している限りは全てロングシート化(中央付近に袖仕切り付)され、ご覧のように一部が武骨な固定窓化されています。100・200番台はシートピッチを急行型並に拡大された関係で窓配置がすっきりしています。

2.jpg

中間車はこんな感じ。全部固定化しなかったのは非常時を考慮してのことでしょうか?? 全部固定化したところをちょっと見たい!

3.jpg

というわけで115系や113系のような〝アっと驚く魔改造〟されることなく端正な姿を留め、保守状態も良い415系が大量に残っているのは嬉しい限り! 再度〝復活色〟が登場するといいなぁ。。。

最後の〝田窓〟だよ~ん♪ [車輛探訪]

16000系の増加と共に徐々に数を減らす地下鉄千代田線6000系ですが一時試作車3両を除き10両編成35本も製造されただけあって本格的な営業運転開始から44年を経てもまだまだ千代田線の主力車として活躍しています。

量産車だけでも実に30年以上の間に増備が重ねられたこともあり登場当初の形態だけで多くのバリエーションがあり、その後の改造を含めると細かいことは訳ワカメw 16000系と交代で引退した編成の多くもインドネシアに譲渡されていることからしても6000系は世界に誇る近代通勤電車の名車といって良いし、後継だった筈の06系とは余りに対照的! それでも平成の世になって登場し前面形状以外は新車といって良いような最終増備車6135編成(06系登場と3年足らずの差)が20年余りで早々に引退し解体されてしまったのは06系に繋がる〝薄幸〟を感じます。

逆に編成中6両は1969年製の一次試作車6101編成をはじめ多くの初期製造車が各種更新を受けながら健在です! その中でも一段下降窓に改造されず名車6000系唯一の〝野暮ったさ〟を今に伝える原形二段窓で残る6108編成は貴重な存在!

田窓♪.jpg

この日も日中も走ってる情報を得て午後から怪社を抜け出しますたw (謎)

それにしても〝田窓〟なんて誰が名付けたんでしょうね~??? 間違いなく関東地方に一段下降窓車が普及後に育った世代でしょうね。

小出しうpの「はまなす」車内だよ~んw [車輛探訪]

今や〝我が国唯一の普通のB寝台車〟となってしまった急行「はまなす」。本当に久々に開放B寝台、しかもこの日は上段に乗りました。寒冷地仕様車は折り戸ではなく引戸ですが、この雪ならうなづけます。折り戸だと隙間から侵入した粉雪がデッキに積もります。

はまなす1.jpg

便所窓ももちろん固定。間違って開けっ放しにしたら便所が雪で埋まるでしょうw

便所窓.jpg

この後座席車にも乗りましたが果たしてB寝台やカーペットカーにまた乗ることが出来るかなぁ。。。

第二の人生は第三よりもヒマだった!?w [車輛探訪]

廃線になった十和田観光電鉄からやってきた元東急7200系2両が「トーマス」「ジェームス」で話題の大井川鉄道で大活躍しているようです♪ 大井川初のステンレスカー・・・それも生粋の〝骨の髄まで錆びない君〟故に放置マニア(謎)の大井川でも長寿が期待できます♪ 加えて十和田時代に2両共に両運転台化されているので〝SLシーズン〟以外は危機的状況の大堰川本線にあって経費節減にも貢献が期待されます。回生ブレーキは期待できませんがww

対照的に十和田時代は同じく旧7000系改造のVVVF車に押されて基本的に予備車扱いで車庫暮らしが多く、私は本線上を動いているのを見たことがありません。ご覧のようにこのときも七百(しちひゃく)の車庫でパンツを上げて大して汚れていないのに洗車されていました。こちら側は増設運転台の食パンマンw 反対側は7200系特有のダイアモンドカットです。

十和田1.jpg

こちらは相棒の7204の元からあった運転台側です。何故か東北地方の私鉄、かつては私が知る限り南の福島交通から北の弘南鉄道、津軽鉄道まで形式が変わっても末尾が通し番号にする名残りが見られます。もっともこの2両を別形式(7200・7300)にする必要があるのか謎です。逆に旧7000系の主制御器がVVVF化した7700系は2両ユニット固定編成という考えで一つの末尾が与えられ、本系列はその続番になっていました。

十和田2.jpg

私の好きな〝ダイヤモンドカット〟は本家東急から姿を消しましたが大勢力の豊橋鉄道などでまだまだ第一線で見られるのは嬉しい限りです♪

扇風機付だよ~ん♪ [車輛探訪]

ひと昔前は当たり前だった扇風機付の冷房車もラインデリア等の普及により、いつの間に激減しています。大手民鉄では京成3500形、3600形(写真)以外は思い浮かびません。

扇風機♪.jpg

でも旧国鉄型の車輛に付いてはまだ沢山残っているのかな?

新型押しボタンだってさw 外観はどうみても普通ww [車輛探訪]

久々に大江戸線の運転台を覗いたらこんな注意書きがありました。ATO起動やらのワンマン運転ならではの各種押しボタンが新型に交換されたとのことですが、どうみても外観上はごく普通のボタンですw

新型ボタン♪.jpg

しかも交換前は非常に固いというか重いというか要するに押しにくかったようです。よく分からんなぁ!?w

なるほどTHE近くで見れば♪ (謎) [車輛探訪]

話題のEF66形0番台原形の〝スーパー大吉君〟(この頃はそんな呼び名無かったw)の〝お飾り〟を間近で撮っていました。これは2007年4月@京都駅。島原鉄道の帰りに乗った〝なはつき〟

通風口♪.jpg

これは2008年5月下旬@〝ふじぶさ〟車内から♪

通風口2_2008.jpg

普通に見ていると単なる〝お飾り〟ですが、この距離で見ると・・・な~るホド確かに通風口のギャラリであることが判ります。機能と見栄えを兼ね備えた正にこれが〝デザイン〟ですね~♪♪♪

気が付いたら「首都圏最後の国鉄型!?」 トップナンバー健在♪ [車輛探訪]

昨日(7/9)の段階で東京の日照時間は合計30分にも満たないそうです♂♂♂ その影響で7月は〝抜け出し鉄〟が少ないww これは先月末の〝抜け出し鉄〟ですw

東京8番線に着いた「踊り子106号」の185系トップナンバーのA1編成です。下り寄の先頭はクハ185-1・・・中間にもサロやモハのトップナンバーを含む1981年に最初に登場した編成です。廃車が進む185系にあってトップナンバーを含む編成が原色に戻されて健在なのは嬉しいお話♪ 3月改正以前は当然のことながら田町に回送されていましたが改正後は「上野東京ライン」を北に回送されています。大宮まで?それとも尾久??

A1編成.jpg

改めて考えてみたら首都圏の定期列車で〝国鉄型〟は、この185系だけになってしまったんですね~!?!?

まれなまれw  ・・・だよ~ん♪ [車輛探訪]

西武池袋線100周年記念硬券全12駅の内残り2駅分を買いに行こうとした日にその悪名高き運用情報(休日は情報量が激減する役立たずw♂w)をみたら絶好の時刻に石神井公園折り返しでコイツが入ることが判明♪ 順光前撃ちズドド~んw

001.jpg

引いてもう1枚。何か前がブツブツあばた面w(謎) もうひとつ愛想がない東急新5000系も色だけでこれだけ変わる典型例♪

1.jpg

元々派手目なので肝心のラッピングが余り目立ちませんw

2.jpg

要するに〝稀な希〟ですw 能登のドラマかと思ったらいつの間に横浜が舞台になっている完璧に〝第二あまちゃん〟の様相♂ 基本的に田舎の♀が都会に出てきて〝どうたらこうたら〟のパターンは余り好きでない♂

3.jpg

100年号と並びました♪ このときだけ変な同業者1名w(謎) 顔面のブツブツは劇中に出てくる魔女人形ですね。あの声はイイネ! (謎)

4.jpg

折り返しケツ撃ちもバリバリ順光~♪

5.jpg

見ていると数日に一度しか西武線内に顔を出さないみたいなので絶好の日に撮れて幸運でした。あとはラッピングと顔面のブツブツのアップと車内の様子(広告)を撮りたいです。

そういやあの「うましか運用情報」で或る日にこの編成の注記方法について〝論争〟になっていたのを思い出しましたw 経過は見ていませんが結局「NHKまれ」に落ち着いたようです。

黄色いのに赤い京急w [車輛探訪]

広告やリバイバルではなく〝他社〟〝他形式〟をイメージした全面塗り替え(ラッピング)の先駆けとなった京浜急行の「幸せの黄色い電車」は走り始めて1年を超えましたが広範に渡る運用の為、なかなか遭遇機会がありませんでしたがあの悪質な運用情報(謎)を見るようになり漸く何度か撮る機会を得ていますが取り敢えずそれは出し惜しみw

赤.jpg

これは別の目的で(謎)怪社を抜け出した時に偶然に遭遇した時に撮ったもの。こんな所に元の色が残っていました!  西武は残ってないと思いますが。。。(謎)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。