仙台の運用は読めないなぁ。。。w [鉄道写真]

4083レの牽引機が仙台のEH500になってからは「大吉」は塗色の違う1~2次車(1~9号機)でその中でも前照灯位置の違う1~2号機が「超大吉」でしょうか? 殆どマトモな運用に入らない試作901号機は対象外でしょう。。。

情報に因れば昨日はその超大吉〝1番〟が入ったようですが昨日は逆立ちしても撮れませんでした(謎)  でも続いて今朝は大吉〝5番〟が入る事を期待して早起きしたのですが~

1.jpg

見事逆転(謎)の〝金太サンマ〟でした~ これを「新鶴見マジック」というのでしょうか??(謎)  今朝は小雨ですが随分明るくなりました♪

2.jpg

半ケツ撃ちで打ち止め~

3.jpg

という訳で両数も多く広範囲な渡る仙台の金太郎の運用は初心者には訳ワカメw

時速30キロの暴走♂♂♂ (謎) [ここにこんなものが!?♪]

「ゾーン30」・・・聴き慣れない用語です。

要するにこんなことのようです。


俗に言う〝生活道路の抜け道暴走〟を防ぐための措置。それは大いに結構なことなんですが、、、

暴走30w.jpg

これは都心のビルの谷間に良く見かける〝超狭道〟です。江戸時代は用水路だったような経緯、経歴を持つ所が多いです。現代では〝生活道路〟というよりビルや少数残る住宅の出入口を確保する為のものですが自動車も通行可能。一方通行でもないですが狭いです。

こんなところを30キロで走ったら正に〝暴走行為〟になると思いますw♂w

この標識1本建てるにも多くの税金が使われていますが〝現場〟を知らずに事務的に事を進めて〝実績〟をつくる・・・嗚呼〝お役所仕事〟ここに極まれり!!!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。